仕事をいきいきやる人の特徴 後編
こんばんは!!
浜松街中隠れ家サロンal francの内山です。
仕事をいきいきやる人の特徴 前編
https://alfranc.amebaownd.com/posts/1272439
中編
https://alfranc.amebaownd.com/posts/1296767
3部に渡ってお送りしてます仕事をいきいきやる人の後編になります。
前回は楽しいと思う瞬間を増やす方法~数字編~でした。
今回は楽しいと思う瞬間を増やす方法~マインド編~です。
楽しいと思う瞬間を増やす方法
それはズバリ、
ありがとうを集めよう!!
です。
ただ数を集めるだけじゃなく、その”ありがとう”の質に目を向けていく必要があります。
これは自分の体験談なんですが、
いつものコンビニ、〇ー〇〇Kに寄った時にライターがもうすぐきれるのを思い出し、ライターを買おうとしました。
そしたらレジのお姉さんが
「なにぃ~~!!
ライターなんて余ってるのいっぱいあるから買うのもったいないからあげるよ!!いつも来てくれてるからね!秘密だよ~~」
と言って景品の余りライターを下さいました。
僕はそのサービスに感動して心からの”ありがとう”を言いました。
それまで僕は3つのコンビニを出勤時にローテーションして寄ってましたが、それからはここばっかりになりましたね!!
その時の僕の”ありがとう”と
いつもコンビニで言う”ありがとう”
質が全然違いますね!!
別に欲しくもない時にライターをもらっても、おそらく心からの”ありがとう”はでなかったでしょう。
欲しい時に欲しいモノを提供してくれたからこそ心からの”ありがとう”が出たと思います。
このような質の高い”ありがとう”は提供する側、される側、どちらも楽しくさせてくれる言葉だと思います。
そんな場面が仕事中にあふれていたら、もっとお客様の期待に応えようと思い、考えて行動する事でしょう。
3部に渡ってブログ更新していきましたが、あくまでもほんの1例です。
結局は自分の心の置きどころ次第で楽しいかどうかが決まりますね!
0コメント